
キンライサーが最悪って本当ですか?



いいえ。キンライサーは最悪ではありません。
給湯器の交換を検討していて「キンライサー」が気になっているあなた。ネットで「キンライサー 最悪」という評判がでてきて不安になっていませんか?
給湯器の交換は、それなりの費用がかかりますから当然ですよね。そこで、キンライサーの口コミや評判を調べてキンライサーが本当に最悪なのかどうか検証してみました。
結論からいうと、キンライサーは最悪ではありません。素早い対応で丁寧な工事をしてくれる信頼できる会社でした。
この記事では、キンライサーがなぜ最悪といわれるのか、リアルな評判や口コミを調べてみました。
キンライサーで給湯器を交換するか悩んでいる人は必ず最後まで読んでください。
- キンライサーのリアルな口コミや評判
- キンライサーが最悪といわれるわけ
- 優良リフォーム業者の選びのポイント
この記事を読めば、キンライサーは最悪でないということがわかり、キンライサーに給湯設備のリフォームを頼めべきかどうかがわかります。



じゃあ、キンライサーに決めちゃおうかしら‥



ちょっと待ってください。まだ決めるのは早いですよ。
リフォームで一番大事なのが業者選びです。業者選びを失敗するとすべてが台無しになって、場合によっては〇百万円も損をする結果になりかねません。
ですから、約70%の人が2社以上のリフォーム業者から相見積もりをとって費用と内容をじっくり比較しています。
相見積もりをとるメリット
希望に合った信頼できる業者を見つけられる
数十万円安くリフォームすることができる
「そんなこと言ったって、忙しい中どうやって業者をさがせばいいかわからない!」って思ってしまいますよね。
そんなあなたにおすすめなのが『タウンライフリフォーム』です。
『タウンライフリフォーム』は、無料でご希望のリフォームの形態や予算にあった最適なリフォーム業者をさがすことができるサイトです。






- リフォームの希望を入力するだけで概算の見積書がもらえます。
- リフォームしたい箇所に合わせた最適のプランを提案します。
- 全国700社以上の中からご希望の地域や条件に合うリフォーム会社をピックアップ
- 運営からの営業一切なしでお断りの代行もするので安心
タウンライフリフォームを利用すればリフォームで失敗することはないでしょう!
無料で相談でき、無理な紹介もありません。受けとった見積が断りづらければお断りの代行もするので安心です。
\ しつこい勧誘なしだから安心/
※ 本ページはプロモーションが含まれています
キンライサーは最悪?悪い評判と口コミ





まず、キンライサーの悪い口コミを見て見ましょう。。
- 値段が高くて施工も雑だった
- 配管ミスがあった
- 見積もり依頼でイライラ
- 対応がお粗末
- 取り付け業者が最悪
- 浴室暖房機の施工にがっかり
- 無駄な時間を使わされた
キンライサーの悪い評判 ① 値段が高くて施工も雑だった
土曜日の夜に給湯器が壊れてキンライサーさんに画像を送り、見積り依頼し日曜日に見積り書を頂き躊躇せず、工事依頼をして月曜日に工事完了しましたが、後日お隣さんとの会話の内容で給湯器交換の話題となり私とこはキンライサーさんに給湯器交換してもらった事を言ったところ隣の方他業者で、一ヶ月前交換したとの事で、全く同じ品番でした。キンライサーさん28万 お隣さん22万でした。商品工事10年保証付き です。決して安いわけでもなく、工事もお隣さんに比べてかなり雑でした。
みん評
キンライサーの悪い評判 ② 配管ミスがあった
エコキュートと一緒にマイクロバブルを取り付けたのですが、配管のミスで往きと戻りが逆で全く使用出来ませんでした。また、エコキュート本体のヘコミがありカバーを交換をして頂く事になっていますが2週間経過しても交換してくれません、最悪な会社さんです。
みん評
キンライサーの悪い評判 ③ 見積もり依頼でイライラ
中古の戸建引っ越したばかりで給湯器の見積もり依頼をしたところ
みん評
以前の品番が分からなければ取り付けはできないとのこと。以前付いていたようだが取り外されているから品番はわからないと話すと他社に見積もり依頼をして取り付けられる機種をきいてから連絡してくれと言われました。めんどくさい事は他社にしてもらえって聞こえました。他社に連絡するとすぐ見積もりにきてくれたのでそちらに取り付けお願いしました。本当に気分が悪い対応でした。
キンライサーの悪い評判 ④ お粗末な対応
エコキュートを設置して、14年が経過したため、エコキュート交換を行いました。手続き、設置工事までは、迅速で丁寧な対応でした。しかし、良く確認すると、貯湯タンクが右に傾いていました。早速、手直しをお願いしてタンクの設置レベルを修正して頂きましたが、翌日になると給水エラーが発生し、使用できなくなってしまいました。再度調査のお願いして、機器メーカーのダイキンさんに見てもらったところ、貯湯タンクからヒートポンプの間にあるコックが閉じられている状態でした。コックを復帰したところ、給水され正常に使えるようになりました。初歩的な確認漏れが原因で、お粗末な対応となりました。
みん評
キンライサーの悪い評判 ⑤ 経験のない最悪取り付け業者
現場状況を何枚かの写真で送ってるにも関らず取付業者が一人で着て意気なり「給湯器が重たいんですけど、旦那さんは居ますか?」はぁ-?て感じ。
みん評
作業完了後も周辺を見ると花壇の柵は抜き取られ、花は踏みつけられ、間仕切りにしていた台も投げられていて最悪!こんな取付業者がいるか?
キンライサーの悪い評判 ⑥ 浴室暖房機の施工にがっかり
施工直後の確認では気づかなかったが、キンライサーの職人さんが帰って再度よく見ると前面パネルが1cm程だが斜めに設置されていた。職人さんも気づいていたのか、なかったのかはわかりません。ガッカリしつつも、やり直してもらおうと、職人さんを呼び返し、再度施工し直してもらい真っ直ぐになった。ホッとして試しに換気機能を使ってみた。あれ?外壁の換気口から排気風が出るはずなのに出てない…、音は聞こえるのに。浴室の点検口を開けて、施工状況を確認してみた。浴室暖房機の排気ダクトが壁裏の排気口に刺さっていない。気づいたから良かったが、このまま使用して天井裏が湿気まみれになる可能性を考えると腹立たしくなった。さすがにキンライサーのフリーダイヤルに電話して、別の職人さんに来てもらうよう依頼して直してもらった。はじめに来た職人さんも客対応は良かったが、しっかりと結果を確認してほしかったと思います。
みん評
キンライサーの悪い評判 ⑦ 無駄な時間を使わされた
給湯器の正式な見積りじゃなくていいから、ざっくり概算で金額教えてと伝えているのに、結局、既存の給湯器やら周りの写真やらを何枚も撮影して送るハメになり時間を使わされた。
みん評
こっちの話しを、ちゃんと聞いてほしいわ
キンライサーの悪い評判は、対応に対するものと、施工に対するものがありました。対応が遅かったり、施工にミスがあったというようなものです。
ただ、悪い評判をよく見ると、なにかトラブルがあってもその後対応しているようですし、個人的には最悪というほどのものではないような気がします。
また価格に対する悪い評判もありましたが、給湯器の設置は価格と品質のバランスがありますから、単純に価格だけを比べることにはあまり意味がなく最悪とは呼べないでしょう。



評判を鵜呑みにせず冷静に判断することが大切です。
信頼できるリフォーム業者を見つけるためには複数の業者を比較することが絶対です。
「タウンライフリフォーム」なら家にいながら簡単に優良なリフォーム業者を見つけられます。
カンタン60秒でしつこい営業もありませんから安心です。今すぐ一括見積であなたにピッタリのリフォーム業者を見つけましょう!
\ かんたん60秒で無料見積/
キンライサーは最悪?いい評判





キンライサーの良い口コミと評判をまとめました。
- 対応が早く値段も安くて良かった
- 使用方法や以前との変更点等も、わかりやすく説明してくれた
- 値段も安く営業の方の迅速な電話応対が素晴らしかった
- 取付までの対応も工事も早く取付後の説明も丁寧だった
- 故障してからの対応の早さに感激した
- 電話口での柔らかな口調にまず安心感を抱いた
- 見積から施工完了までのスピード感、適切な回答対応に大変満足した
キンライサーの良い口コミと評判 ① 対応が早く値段も安くて良かった
10年過ぎた給湯器の調子が悪くなり、メーカーのサービスに修理してもらっていたが、また時々お湯にならず水のままなので交換を決意した。
みん評
同等品で、サービスの見積もり28万、ホームセンターでは22万だったので、木曜日の17時に写真を6枚付けこちらのWEB見積もりを利用したら、19時頃電話で回答があった。
17万で、土曜日に設置可能との事だったので、即決した。何度も工事時間の確認電話もあり、仕事も丁寧だったし、PayPay払いもできて、満足でした。
キンライサーの良い口コミと評判 ② 使用方法や以前との変更点等も、わかりやすく説明して頂きました。
我が家の給湯器も使用開始から10数年経過し、2度程エラーもあったので、この度思いきって交換させて頂きました。N社からN社への新旧アップグレードでしたが、色々あってキンライサー様が最もお得でした。当日は猛暑でしたが、本体の交換に外で約1時間、リモコンの交換に中で約40分間、お1人で迅速に作業して頂きました。使用方法や以前との変更点等も、わかりやすく説明して頂きました。これであと10+α年は安心出来ます。暑い中ありがとうございました
みん評
キンライサーの良い口コミと評判 ③ 値段も安く営業の方の迅速な電話応対が素晴らしかったです。
16年使用したエコキュートに、エラーが出て水が出なくなりました。そこで、色々調べ何社か見積もりを依頼し、中でもキンライサーさんが、一番お値段も、安かったのと営業の方の迅速な電話応対が素晴らしかっです。タンクサイズや、その他色々悩んでた所ゆったり丁寧に、共感して下さり、安心感を感じまして、お願いする決め手となりました。当日工事の方も、スリッパ持参で来られ配慮にも◯でした。工事説明もわかり易く、丁寧に綺麗に設置して下さり、礼儀正しくて本とに良かったです。又、何かあったらお願いしたいなと思います
みん評
キンライサーの良い口コミと評判 ④ 取付までの対応工事も早く取付後の説明も丁寧にしていただき満足する結果でした。
以前使用していた給湯器のリモコンな調子が悪くなり給湯器の交換業者をネットで探したいたところ価格が安く評判のいいキンライサーをみつけました。取付までの対応も早く工事も早くまた取付後の説明も丁寧にしていただき満足する結果でした。また何か故障等が発生したらお願いしたいと思います。
みん評
キンライサーの良い口コミと評判 ⑤ 故障してからの対応の早さに感激しました。
18年使い続けた給湯器でしたが自動お湯はりの蛇口からチョロチョロ水が出続けていることに気付いたのが日曜日、、、あちこち電話をかけたり家電量販店に出向いたりしましたがどこも担当メーカーから後日ご連絡しますばかり。マンションの管理人さんからキンライサーが早いと教えてもらいメールで申し込みするとすぐに電話にて見積もりしていただき翌日には工事できるとのこと。故障してからの対応の早さに感激しました。
みん評
キンライサーの良い口コミと評判 ⑥ 電話口での柔らかな口調にまず安心感を抱きました
給湯器、浴室乾燥、食洗機をお願いしました、一度にではなく次々こわれてしまったので、そのつど、連絡させていただき、ご丁寧に対応していたたきました。初めてキンライサーさんを利用させていただきましたが、電話口での柔らかな口調にまず安心感を抱きましたありがとうございました。
みん評
キンライサーの良い口コミと評判 ⑦ 見積から施工完了までのスピード感、適切な回答対応で大変満足しました。
今回、給湯器と浴室乾燥機を同時に入れ替えました。数十万円の買い物なので、数社に相見積を依頼しましたが、他社ではなかなか返答がなかったりしましたが、休日で担当者が不在でも代理者がしっかりとフォローをして頂き、滞りなく見積時点から、施工完了まで最終の価格決定、対応スピード感、適切な回答対応で大変満足しました。当日の工事も手際がよく気持ちがいいぐらいでした。この手の施工業者はたくさんありますが迷われている方は、相見積を出してみるべきと思います。
みん評
キンライサーの良い口コミには、対応が早く親切で丁寧だというものが目立ちました。また、価格に関しても満足しているという口コミがありました。
給湯器の故障はお風呂に入れないなど、日常生活に支障をきたしますから、翌日に工事に来るなど素早い対応ができるというのは大きなメリットです。



給湯器が故障するとお湯がでなくて困りますから、すぐに来てくれると本当に助かりますね!
キンライサーが最悪という評判は本当なのか?


ここまでキンライサーの悪い評判といい評判や口コミを紹介しました。今回はみん評の評判や口コミを調べましたが、評判の大半は良い評判や口コミでした。
一部悪い評判もありましたが、キンライサーに限らずリフォーム工事には一定数トラブルやクレームが時には生じるものです。
特にキンライサーは創業以来30万件以上の施工実績がありますから、多少の悪い評判や口コミが生じるのはやむを得ないでしょう。
評判や口コミの大半は、キンライサーの対応の早さや施工の際の丁寧な対応を評価しているものです。このことからキンライサーは最悪だとは言えません。



どうしてキンライサーが最悪だといわれるのか謎です。
キンライサーは最悪ではなくエコキュートのプロフェッショナルの会社


キンライサーは、東京都に本社があるガスや電気の小売事業、そしてリフォームまで住宅・エネルギーに関連する事業を幅広く展開しているリフォーム会社です。
エコキュートの取り付け•交換が主力事業で、累計で30万件を超える実績があります。本社は東京ですが、全国各地に営業拠点があるので全国対応しています。
ウェブサイトで365日24時間対応で無料見積をしているので、給湯機が急に壊れた時、最短即日で駆けつけてくれるというスピーディーな対応が好評です。
アンミカさんとダチョウ倶楽部のCMでもおなじみですね。
キンライサーの会社概要
キンライサーの会社概要は下記のとおりです。
会社名 | 株式会社キンライサー |
代表者 | 森 崇伸 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア12F |
設立 | 1999年9月 |
電話 | TEL 0120-250-910 / FAX:03-5157-2401 |
事業内容 | ガス給湯器事業•電化住宅促進事業•住宅設備リフォーム事業 |
保有資格 | ガス可とう管接続工事監督者 ガス消費機器設置工事監督者 給水装置工事主任技術者 指定給水装置工事事業者 第二種電気工事士資格者 液化石油ガス設備士 |
従業員数 | 270名(2024年7月) |
キンライサーのメリット ① 30万件を超える実績
リフォーム会社が信頼できるかどうかを測る目安の一つに施工実績があります。信頼できない会社では施工実績を積み重ねることはできません。
キンライサーは、1999年の設立以来約25年の実績があり、施工数は30万件を超えています。この運営年数と施工実績は十分に信頼に値するものです。
長い歴史と経験から、各家庭の状態に合わせ数あるメーカーの製品中のから、どの製品を取り付ければ一番いいか適切な判断ができます。
キンライサーのメリット ② エコキュート最大78%OFFの低価格
キンライサーは、メーカーから直で商品を仕入れているので、中間マージンが発生しません。そのため本体の価格を最大78%OFFの低価格で提供できます。
エコキュートの設置は、通常100万円以上かかりますからこれは大変なメリットですね。
キンライサーのメリット ③ 最短翌日のスピード対応
給湯設備はキッチンでの給湯やお風呂など日常生活に欠かせないものです。急な故障があるとお風呂に入れなくなりとても困ります。
キンライサーは、ウェブサイトからの見積もりからエコキュートなどの給湯設備の設置まで最短翌日というスピード対応をしています。
また、日曜、祝日、さらにお正月まで1年365日対応可能です。給湯設備が急に壊れた時などは、本当に助かりますね。
キンライサーのメリット ④ 高品質で安全な工事
エコキュートの交換には専門知識と高度な技術が必要です。キンライサーは、30万件を超える豊富な工事実績があり、確かな技術を身に着けたスタッフが勢ぞろいしています。
そのため、エコキュートを低価格で提供できるだけでなく、安全で確実、さらに見た目も美しい工事を行っています。
キンライサーのメリット ⑤ 安心の10年間長期保証
エコキュートの製品の寿命は10年から15年といわれています。設置から7~8年目に故障する傾向があるといわれています。部品ごとの耐用年数は様々ですが、20万円を超える修理費用がかかる場合もあります。
キンライサーでは、故障が起こりやすくなる8年目以降も安心してエコキュートが使えるよう10年間の商品保証を無償でつけています。
商品保証だけでなく、工事が原因で故障が発生した場合、無料で修理する工事保証もついています。
最悪な業者の見分け方


リフォーム業界には社会問題になるほど最悪な業者がいます。ここからは最悪な業者に騙されないように、最悪な悪徳業者の見分け方について解説します。
最悪な悪質業者に騙されないためには、最悪な悪徳業者の特徴を知っておく必要があります。
最悪な悪質業者には次のような特徴があります。
- いきなり訪問してきて不安をあおる
- すぐ契約するよう迫る
- 大幅に値引きする



悪徳業者の特徴をよく理解しておけば、やばい悪徳業者に騙させることを避けられます!
やばい悪徳業者の特徴を下記で詳しく解説しますので、ぜひ参考にして悪徳業者に騙されないようにしてください。
最悪な業者の特徴 ① いきなり訪問してきて不安をあおる
悪徳業者の多くはアポなしでいきなり訪問してきて「無料診断」を勧めてきます。
工事を勧めてくるのは、主に目視で簡単に劣化を指摘できる屋根や外壁、あるいは居住者の方が一番不安を感じる床下(シロアリ)、耐震性などです。
実際には大した劣化がなくても、すぐに工事をしないと、「雨漏りし始める」「建物が倒壊する」などと住民の不安を煽ってきます。



高齢者や身近に相談できる人のいない一人暮らしの方などは悪徳業者の標的ですから気を付けてください。
いきなり訪問してくる業者には警戒が必要です。
最悪な業者の特徴 ② すぐ契約するよう迫る
悪徳業者は、じっくりと考えて冷静な判断ができないようにすぐに契約するように迫ってきます。
そして契約後は、すぐに工事を始めて解約しずらい状況にしてしまいます。



契約を急がせてくる業者はやばい業者確定です。絶対に契約しないで下さい!
良心的な業者は、事前の調査や見積もりに時間を割いてくれます。
最悪な業者の特徴 ③ 大幅に値引きする
やばい悪徳業者は、「モニター価格」「キャンペーン」などの名目で、最初に提示した価格から大幅に値引きしてお得感をアピールします。
しかし、そんなに値引きできるということは、そもそもの価格設定がかなり高いということです。



「今すぐ契約してくれたらキャンペーンで半額になります」などというトークには信憑性はありません。
良心的な業者はしっかりと見積もりをして適正な価格を提示してきます。
最悪な悪徳業者に引っかからないための対策


最悪な業者に引っかからないための対策は次のようなものです。
- アポなし無料点検業者は断る
- モニター価格という言葉がでたら断る
- 口コミや評判を調べる
- 相見積もりをとる
- 一括見積りサイトを利用する
これらの対策をとっていればやばい悪徳業者に引っかかることはありません。
しっかりと確認しておきましょう。
アポなし無料点検業者は断る
アポなしで無料点検に来た業者はきっぱりと断りましょう。
家屋の状態をチェックするために無料点検をする良心的な業者もありますが、そのような業者は必ず事前にアポをとってから行います。



きっぱりと断らないと、強引に話を進められてことわりきれなくなってしまうこともあるので注意してください。
モニター価格という言葉がでたら断る
「モニター価格」を提示してお得感を演出するのも、悪徳業者の常套手段です。
優良事業者は、綿密な見積もりをしたうえで適正な価格を提示しますから、こんな言葉は使いません。
この言葉を使う業者は100%やばいです。すぐに断りましょう。



やばい業者は営業トークが巧みですから騙されないで下さいね!
口コミや評判を調べる
口コミや評判を調べることも悪質な業者に引っかからないための有効な対策です。
実際に利用した人のリアルな口コミや評判を調べることで、業者の健全性をはかることができます。



口コミや評判は、ネット上やSNSで見つけられます。
次のようなSNSやサイトが口コミや評判をさがすためにおススメです。
相見積もりをとる
同じ内容のリフォームでも業者によって費用は異なります。初めから1社に決めずに相見積もりをして、複数の業者の価格と内容を比較することが絶対必要です。
見積もりの際の対応や相見積もりを気持ちよく承諾してくれるかどうかなども、信頼できる業者を選ぶポイントです。



悪徳業者は相見積もりを嫌がるのですぐにわかります。
一括見積サイトを利用する
相見積もりをすることは絶対必要ですが、日々の忙しい生活のなか、複数の業者から見積もりをとる時間と労力を割くのは大変ですよね。
そんな時に便利なのがリフォーム一括見積りサイトです。一括見積りサイトには厳しい条件をクリアした優良業者しか登録されていませんから、悪徳業者に引っかかることはまずありません。



見積もりだけでなく専門家からリフォームプランも提案してもらえます。
リフォーム一括見積りサイトはいくつかありますがおススメは「タウンライフリフォーム」です。
- 一回の入力だけで複数の業者から見積もりが届きます。
- 一番安くて一番信頼できる見積もりが見つかります。
- 全国670社以上の中からご希望の地域や条件に合う外壁塗装会社をピックアップ
- 運営からの営業一切なしでお断りの代行もするので安心
タウンライフリフォームを利用すればリフォームで失敗することはないでしょう!
無料で相談でき、無理な紹介もありません。受けとった見積が断りづらければお断りの代行もするので安心です。
\ かんたん60秒で無料見積/
最悪な悪徳業者に引っかかってしまった時の対処法


万が一にもやばい悪徳業者に引っかかってしまった時の対処法は以下のとおりです。
- クーリングオフ制度を利用する
- 各種相談窓口に相談する
クーリングオフ制度を利用する
クーリングオフ制度とは、訪問販売による売買契約について、契約後8日以内であれば一方的に無条件で契約を解除できる制度です。
取引内容 | 期間 |
電話勧誘販売 | 訪問販売書類交付の日から8日間 |
悪徳業者は工事が始まったらもうクーリングオフはできないと主張しますがそんなことはありませんから、万が一悪徳業者に引っかかってしまったらすぐにクーリングオフの申し立てをして下さい。



悪徳業者は書類が届いていないと嘘をつきますから、内容証明で送付するのがベストです。
各種相談窓口に相談する
悪徳業者に引っかかってしまったときは、各種相談窓口に相談するという方法もあります。
相談窓口に下記のようなものがあります。
住宅リフォーム紛争処理センター
住宅リフォーム紛争処理センターは国土交通省の所管する公益法人で、下記のような相談ができます。
- リフォーム工事に不具合があるようで心配だ
- 事業者の説明や契約内容と工事が違っている
- 訪問販売業者とリフォーム契約をしてしまったが、解約はできるか
- 業者の出した見積もりの見方や内容が正しいかどうか知りたい



悪徳業者に引っかかってしまった時は慌てずに冷静に対処すれば大丈夫です。落ち着いて行動しましょう!
優良リフォーム業者を選ぶポイント


優良リフォーム業者を選ぶ時のポイントについて解説していきたいと思います。
リフォーム業者には得意、不得意がある
リフォーム業者と一口に言っても業者によって得手、不得手があります。
例えばキッチン、お風呂、トイレなど水廻りのリフォームが得意な業者もあれば、内装のリフォーム専門の会社もあります。
また、大規模な増改築やリノベーションが得意な会社、耐震改修の技術がある会社など得意分野は様々です。
リフォーム業者を選ぶ際には、ご自分のリフォームのプランに合った分野が得意な業者を選びましょう。
リフォーム業者を選ぶときは相見積もりをするのが一般的
リフォームをする際にはまず見積もりや現地調査を行います。無料で行われるのが一般的です。
この際1社だけでなく複数の業者を比較してご自分のプランに一番合った業者を選びましょう。
ある調査によるとリフォーム会社を相見積もりをとって比較する方が全体の70%近くを占めています。


リフォーム会社は多数ありますから、あとで、「あ~っ、こっちの会社の方が安くできたのに‥」などと後悔しないためにも最低でも2社から相見積もりをとるのが賢明な選択です。
『タウンライフリフォーム』なら無料でご希望のリフォームの形態や予算にあった最適なリフォーム業者を一発で見つけることができます。ぜひ利用してみましょう。
\ 簡単60秒 相談のみもOK /
リフォーム会社を選ぶ8つのポイント
次に見積もりの際に見るべき8つのポイントについてそれぞれ詳しく解説していきます。
リフォーム会社を選ぶ8つのポイント
- 希望のリフォームが得意な会社かどうか
- 実績や経験が豊富か
- 要望に合わせた提案をしてくれるかどうか
- 丁寧なコミュニケ―ションができるか
- 担当者との相性がいいか
- 家から近いか
- 保証•アフターフォローが充実しているか
- リフォーム協会などの団体に属しているか
希望のリフォームプランが得意な会社かどうか
すでに申し上げましたが、リフォーム会社にはそれぞれ得意、不得意があります。キッチン、トイレ、浴室などの水廻りが専門の会社、間取り変更や増改築、リノベーションなどの大規模なリフォームまで行うことができる会社など様々です。
ご自分の希望のリフォームプランを実現できる会社かどうか確認してください。
実績や経験が豊富か
当然のことですが、リフォーム工事に関する実績と経験が豊富かどうかはリフォーム業者を選ぶ際の重要なポイントです。
営業年数、施工数などは実績や経験を測る物差しになります。会社のホームページなどで確認しましょう。
業者によっては、会社のホームページに写真付きで施工例が載っていることもありますから、ご自身のリフォームプラン、例えばキッチンのリフォームがしたければ類似の施工例をさがして参考にすることもできます。
要望に合わせた提案をしてくれるか
一口にリフォームといっても、ご家庭によって理想のプランは様々です。トイレのリフォーム一つとっても、機能性、見た目、予算と重視するポイントは違ってきます。
なにを重視するのかヒヤリングを丁寧に行って、複数のプランを提案してくれる業者なら安心です。
また、予算を抑える提案をしてくれる業者は自社の利益を求めるだけでなくユーザーの立場になって親身に考えてくれていることがわかります。
丁寧なコミュニケーションができるか
リフォームはあなたとリフォーム業者との共同作業です。常に密なコミュニケーションをとりながら細かい点まで連絡を取り合いながら工事を進めないと、工事が終わった時に希望とは違った仕上がりになりかねません。
担当者や現場の職人さんたちとスムーズなコミュニケーションがとれる業者を選ぶ必要があります。
コミュニケーションが丁寧かどうかは見積もりや相談の段階で電話やメールをした時の対応で判断できます。担当者が不在の時、折り返しの電話がすぐに掛かってこなかったり、メールの返事が遅かったりする会社は要注意です。
担当者との相性がいいか
担当者との相性もとても大事なポイントです。リフォーム工事では業者とあなたが細部まで完成イメージを共有することが欠かせません。
そのためには、担当者とこまめに連絡を取り合う必要があります。ちょっとした細かいことでも担当者にすぐに相談できるようでないと後でトラブルになりかねません。
リフォームの現場に行って「ここ、ちょっとなんか違うんだけど‥」というようなことがあっても、担当者との相性が悪くてなんとなく話しづらかったすると、遠慮して伝えたいことも伝えられないないてことも起こるかもしれません。
そんなことを避けるために、見積りやヒヤリングをした段階で担当者との相性がいいかどうか確かめましょう。
話していて楽しい担当者なら相性がいいと判断できます。
家から近いか
リフォーム工事の内容にもよりますが、プランによっては3か月から半年程度かかることもあります。その間には、電気系統のトラブル、水漏れなど何らかの問題が発生することも考えられます。
そんな時にすぐに駆け付けられるように家から近い業者を選ぶこともポイントのひとつです。できれば家から車で30分以内で来れる業者を選ぶのがいいでしょう。
保証•アフターフォローが充実しているか
リフォームは工事が終わってもそれで終了するわけではありません。リフォーム後にトラブルが発生することもあります。そんな時に備えて保証サービスやアフターフォロー体制がしっかりしている業者を選びましょう。
保証サービスとは、工事の仕上がりにプランと違ったところや欠陥があった場合に、無料で修理や交換などをしてもらえるサービスです。アフターフォローは工事が終わったあと、定期的に点検やメンテナンスを受けられる制度です。
保証サービスやアフターフォローの内容は、業者によって違いますから、複数の業者に見積を出した場合は、見積もりの段階で保証サービスやアフターフォローの内容について比較検討してみましょう。
リフォーム協会などの団体に所属しているか
これは参考程度になりますが、リフォーム協会などの業界団体に加盟しているかどうかも判断材料になります。
必ずしもこのような団体に加盟していなければならないということはありませんが、リフォーム協会などの団体に加盟している業者は一定のルールや基準に従って営業しているので安心感があります。
リフォーム協会などに加盟しているかどうかは業者や各団体のホームページで確認できます。
キンライサーは最悪ではなかった


この記事ではキンライサーは最悪なのか最悪じゃないのかについて検証していきました。
キンライサーは、創業25年以上で累計30万件以上の施工実績があるエコキュートの取り付け会社です。
本当に最悪の会社ならばこれだけの実績を誇ることはできないでしょう。
しかしながら、悪い口コミや評判もあります。非常に大きな会社なので時に、担当者や下請け業者によってマズイ施工や対応の悪さが生じることもあるようです。
リフォームを考えている方は、キンライサー1社だけに決めるのではなく複数の業者を比較検討することをおすすめします。
『タウンライフリフォーム』なら無料でご希望のリフォームの形態や予算にあった最適なリフォーム業者を一発で見つけることができます。リフォームを本気で考えている人はぜひ利用してみましょう。
\ 簡単60秒 相談のみもOK /